四国愛媛の松山旅
出身地、四国にある愛媛県の松山市へ足を踏み入れました。
数年振りの帰省というより旅な感じです。
松山旅:インバウンドで旅費が高騰
今回はちょっとした用・・・というより便乗で旅をすることになったのですが、便乗させて頂いた相手は土日の1泊2日。
「週末は高くつくだろうな」と思い、旅行サイトを見ると想像以上の高値で!?
・羽田-松山、往復飛行機
・朝食付きビジネスホテル、1泊
これで約56,000円!!
恐ろしすぎます(><)
とはいえ相手は普通のサラリーマン生活なので土日しか動けないし・・・
どうにかしてもう少し安く済む方法はないかとあれこれ探した結果!
なんと、金曜-月曜の3泊4日で検索するとクーポン活用でき53,000円にwww
なんなんでしょうねこれ(笑)
私自身は仕事の調整だけすればなんとかなるので、この方法でチケット確保することにしました。
松山旅:手土産
便乗旅とはいえ、数人会う約束は取り付けていたので、彼らに手土産として便利なグミを15種類調達。
確か以前紹介したページがあります。
JA全農、にっぽん生まれにっぽんそだちのニッポンエール
東京土産とはなりませんが、価格も手頃で、配るのに丁度いい代物です。
あと、便乗相手には羽田空港内にある北海道物産店でお菓子を調達しました。
これまた東京土産ではありませんが喜んでもらえそうなものばかりで助かりました。
松山旅:飛行機
チケットを確保する際、たまたまJALの割引クーポンが手に入り、今回は往復JALさんにお世話になりました。
今回チケット手配したサイトは「じゃらん」
ただ、何十年ぶりに席にモニターがない飛行機に乗り、ちょっとびっくり。
四国行の飛行機でもまだこの手の飛行機が飛んでいるなんてね(^^;
ちなみに私は運よく、行きも帰りも隣が空席で、気持ちラクな飛行でした。
松山旅:ホテル
以前に利用した際、とてもいい印象のホテルを今回も予約したのですが、ちょっと残念な結果に。
前回はアメニティーも沢山あり、朝食も素晴らしかったのですが、今回はほぼアメニティーなしで、準備していなかった私は即コンビニへ走ることに(苦笑)
というか、アメニティーがここまで少ないホテルは初めてです。
コロナでかなり落ち込んだのですかね(^^;
とはいえ、私の行動範囲にとっては便利な場所ですので次回もここにお世話になると思ってはいますが。
松山旅:良かったこと
今回は便乗旅のため、ひとり旅とは違い、自由に動ける時間も少なくはありましたが、良かったことも沢山ありました。
例えば・・・
子供の頃以来に訪れた【鍋焼きうどんアサヒ】
懐かしい味ですし、何より店員さんがとても親切でした。

激安【レンタル自転車】
最近、松山市にはLoopと似たシステムでアプリを活用したレンタル自転車があるそうで。それがこちらなのですが HELLO CYCLING
私が借りた(実際には私ではないのですが)自転車は松山市が運営している観光レンタサイクルの方です。
なんと!?1日借りて500円です500円!!
安すぎますよね(^^)
お陰で久し振りにあちこち自由に動き回ることができました。

久し振りの【石手寺】
レンタル自転車のお陰で、毎回帰省する度に行きそこなっていた石手寺に行くことができました。時間がなくて山には登りませんでしたが、洞窟にも入り、懐かしむことができました。


お茶も出してくれる【白鷺堂の坊ちゃん団子】
幼少期の頃、何度か頂いたことのある白鷺堂の坊ちゃん団子これがよその坊ちゃん団子と違い、餡子が良い感じに柔らかく、美味しいんです。
その場で食べるとお茶もいただけて有難い^^
オススメです。

定番の【梅津寺】
今回いけるかどうか微妙なところでしたが、運よくまた足を運ぶことが。しかも想定以上にのんびりと。
昔、海の家があった場所(現在はテトラポット)に座って1-2時間ほどゆっくり話しをすることができました。
ラッキーとしか言いようがない!
というか、一緒に行ってくれてありがとうです。
ちなみに、私が説明しなくても皆さんご存じ「東京ラブストーリー」で有名になった海です。
ハンカチも健在でした。



運よく行けた【釣り】
今回は無理だろうと思いつつ、念のため1本だけ持参していた釣り竿。最後の1日というか数時間だけ時間がとることができ、親友に連絡をとり、海まで連れて行ってもらいました。
最初、大可賀という場所へ行ったのですが、強風でゆっくりできなさそうだったので移動し三津浜港にて2時間ほど。
キス1匹しか釣れませんでしたが、竿を出せただけで充分満足!
今年は正月以降、行けてなかったのでほんと癒されました。
友達に感謝です。


例年、この時期は誕生日旅と題して旅行していたのですが、コロナ以降全然旅立っていなかったので、便乗させて頂いてほんと感謝です。
次はいつ動けるか難しいですが、また楽しい旅ができたらいいなと思いました。
東京に比べ、インバウンドの影響もそこまで酷くなかったので、もしかするとチャンスかもしれませんよ。
是非、松山へ行ってみてください。
松山旅追記:その他行った場所の写真
乗ってませんが坊ちゃん列車(松山市内を走ってます)
道後温泉駅すぐのからくり時計(皆さんスマホで動画を撮られてました)
伊佐爾波神社(秋祭りには神輿を担いでこの階段を登ります)
梅津寺駅そばにあるみきゃんパーク(いよかんソフトを頂きました)
レストラン北斗(ファミレスの豪華版だと思ってください)
