今年の野菜栽培-2025年じゃがいも編-

2025年6月17日 カテゴリー: タグ:


今年もスーパーで購入したじゃがいものうち、ひとつだけ発芽を待ち、プランターで育てることにしました。
芽はすぐでるものの、冬場は植え付けできる程度まで芽を待つのが結構時間がかかりますが頑張ります。



じゃがいもの芽待ち:2025.2.18.

スーパーで購入したじゃがいも。
しばらく放置していたら芽が出始めたのでこのまま芽が大きくなるのを待つことに。



じゃがいもの植え付け:2025.3.9.

いい感じに芽が育ってきたのでいよいよプランターに植え付けです。
今年も米袋にお世話になります。






じゃがいもの発芽:2025.4.8.

ようやく芽が出ました。
これからしばらくは伸びるまでまた待ちが続きます。



じゃがいもの土寄せ:2025.4.15.

良い感じに芽が伸びてきたので1回目の芽かきと土寄せと追肥です。
毎回悩みつつ、今回は芽3つ残しにしました。





じゃがいもの土寄せ2回目:2025.4.25.

あっという間に茎が伸び、そろそろ2回目の土寄せをしないと花が咲いてしまうと思い、1回目からあまり日は経っていませんが2回目の土寄せをすることに。





じゃがいものその後:2025.6.3.

元気に育ち、全く枯れる気配がありません。



じゃがいものその後:2025.6.12.

じゃがいもの収穫は、植え付けてから100日程度と言われてます。
日数的にはそろそろ。
ようやく少しだけ枯れ始め、芯が倒れ始めました。
来週、予報では夏日が続くとのことなので、いよいよ収穫を迎えるかもです。



じゃがいも収穫にむけて:2025.6.16.

ようやく葉が垂れ下がってきたので、明日の収穫にむけて茎からばっさり切り落とし、土を乾かせます。



じゃがいもの収穫:2025.6.17.

やっとこの日を迎えました。
新聞紙の上にバサッとプランター毎移し、芋を探します。
おや?
土増しした部分にじゃがいもがゴロゴロしてるはずなのに・・・



あらためて掘り返してみると!?
出てきました^^



でもこれだけですwww
大きくなりそびれた小芋すら3つしかありません(><)



1個あたりのサイズは今までで一番大きく育ったのですが、100日育ててこれだけでした。
こんなに数が少ないのも珍しいです。
素人の考えですが、おそらく今回は土増しをする時期が遅すぎたのかもです。
あと、例年より葉が育ちすぎてた気もします(上に伸びすぎ)。
とはいえ農家でもないですし、100日楽しませてくれただけでも良しとしましょう。

ということで2025年のじゃがいも成長記録は以上となります。
また来年頑張ります。


過去に育てたじゃがいもの成長記録はこちら
2024年じゃがいもの成長記録


品川区の武蔵小山、目黒不動前、五反田駅、目黒駅近隣にて、web制作を軸にひとり稼業にて活動しております。
・illustrator、photoshopの学校に通っているけど実は授業についていけてない
・イラレやフォトショを独自で勉強しているけど基本的なことを理解していない
・イラストレーター、フォトショップを始めてみたい
・ホームページ、webサイトの作り方を学びたい
・これからwebの世界に入りたい
・委託して作成したホームページを修正したい
・wordpressを使っていて基本的なことを理解したい
・事務員さんが急に辞めてしまって経理関係のソフトを動かせず困っている
・人員削減で事務関連の手が足りない
・エクセル、ワードの使い方を教えて
・ひとりで全てやるのに限界がきたが事務員を雇う程余裕はない