カテゴリー【趣味】一覧



2024.05.25.
,
星薬科大の「春の薬草見学会」に参加しました
綺優の事務所から徒歩圏内にある星薬科大学で「春の薬草見学会」

2024.05.16.

今年の野菜栽培-2024年絹さや編-
ベランダ菜園を始めた理由のひとつに、自炊をしているので材料の

2024.01.06.

釣り連投へ
前日の釣り餌が残っていたのと、連日続いていた強風が止んでいた

2024.01.05.

2024年初釣り(初竿出し)
例年、1月2日か3日が初釣りの日となっていたのですが、今年2

2023.10.16.

久し振りの釣り旅:江ノ島
大量の商品画像制作が終わり、なんとなくひと段落。 しばらく休

2023.10.16.

武蔵小山から江ノ島へ【目黒線→相鉄線→小田急線】
久し振りに数日お休みが取れ、ずっと気になっていた相鉄線を使っ

2023.07.15.

今年の野菜栽培-2023年きゅうり編-
2023年、綺優のベランダ菜園。夏野菜の定番「きゅうり」の栽

2023.07.14.

おにやんまモドキを自作してみた
我が家のベランダ菜園はミツバチが遊びにきては野菜の受粉のお手

2023.07.03.

今年の野菜栽培-2023年ゴーヤ編-
我が家は有難いことにベランダが広く、野菜が作り放題ではありま

2023.06.29.

今年の野菜栽培-2023年ミニトマト編-
2023年、綺優のベランダ菜園。 ホームセンターや花屋を見る

2023.06.01.

野菜を種から育てる-小かぶ-
かぶの旬は春の3~5月と秋の10~12月の2 回あることのこ

2023.05.31.

今年の野菜栽培-2023年空心菜編-
2023年、綺優のベランダ菜園。真夏の暑い日差しの中でも元気

2023.05.31.

今年の野菜栽培-2023年つるなしいんげん編-
2023年、綺優のベランダ菜園。真夏はベランダ床からの照り返

2023.05.14.

野菜を苗から育てる-苺いちご-
2021年、数年ぶりに苺の苗を購入し、育て始めました。 てっ

2023.05.11.

野菜を種から育てる-グリンピース-
桜が咲き始めると同時に、グリンピースがスーパーに並びますよね

2023.05.10.

GWの代わりに近所で釣りを
今年のGWは仕事が立て込みなかなか終わらずでしたので、仕事が

2023.04.27.

野菜を種から育てる-小松菜-
育てやすく成長も早い小松菜。 ちょっとしたベランダでも栽培し

2022.08.12.

今年の野菜栽培-2022年ゴーヤ編-
2022年、綺優のベランダ菜園。 今回は「ゴーヤ」です。 い

2022.08.10.

今年の野菜栽培-2022年ミニトマト編-
2022年、綺優のベランダ菜園。 今回は「ミニトマト」です。

2022.08.09.

今年の野菜栽培-2022年きゅうり編-
2022年、綺優のベランダ菜園。 今回は「きゅうり」です。