バッファロールーターがネットに繋がらなくなった

2025年10月17日 カテゴリー: タグ:


「ネットに繋がらなくなったので見に来ていただけませんか?」と連絡が入り、復旧に手間取った話しを備忘録として残します。



使用回線・機器

・PC=ノートPC、新品購入後まだ1年前後
・OS=win11
・回線=ocn光
・モデム=VH-100
・ルーター=BUFFALO:バッファロー、WSR-1500AX2L


駆けつけた時の状態

※PC画面右下のアイコンは地球儀アイコン(バツ)で確かにwifiを拾っていない状態。
※wifi設定をしようにも「パスワードが違います」と受け付けない状態。


復旧方法

作業1:ルーター電源抜き差し

ルーターの電源を抜き、ゆっくり10秒数えてから電源を挿し、ランプが安定するまで待つ。


作業2:ルーター初期化

機器のpowerランプがチカチカ(点滅)するまでシャーペンの先で機器のresetボタンを長押し。
powerランプ点滅が始まったらボタン長押しをやめ、各ランプが安定するまでしばらく待つ。


作業3:PC画面右下アイコン

PC画面右下の日付・時刻の並びに地球儀マーク(×になってる)を左クリック。
wifi設定管理が出てくるので左クリック。
ブラウザが立ち上がる。


作業4:バッファロー画面その1

バッファローの設定画面が出るので、ルーターに貼り付けているシールに記載されている下記を入力
・ID=admin
・パスワード=本機ログイン用パスワード

しばらく時間がかかるが、画面が切り替わるまで待つ。
※ここで新しい画面が出なければ初期設定ができていない可能性あり。


作業5:バッファロー画面その2

「インターネット接続設定」という画面になる。
契約しているocn登録情報を元に
・接続種類=フレッツ光ネクストを選択
・接続先ユーザー名=ocnの登録情報を見ながら入力
・接続先パスワード=ocnの登録情報を見ながら入力
・プライマリー、セカンダリー=未入力
・フレッツ光ネクストサービス=使用しないを選択
・画面右下「次へ」をクリック

しばらくすると「接続成功です」と画面表示されるので、一旦ブラウザを閉じる。


作業6:PC

画面右下のアイコンがwifiアイコンになっていれば成功。
もし地球儀のままの場合は、おそらく「自動で接続する」にチェックが入っていないせいで接続できていない可能性があるので、一旦、画面右下の地球儀マークを左クリックし、接続するボタンそばにある「自動で接続する」にチェックを入れて接続ボタンをクリック。
その後、ブラウザを立ち上げ、ネットに繋がっていれば完了とする。


注意事項

注意事項として
ルーター設定をした際に「パスワードが違います」と表示され、何度か挑戦しているうちに、ロックがかかるような状況とみなされ、ブラウザ画面の背景が白で、エラー文が1行「不正なアクセスIDによるログインのため・・・」と表示されることがある。
これはルーターの電源を抜き差しすれば回避されるとのこと。
(100%回避できるか否かは不明)


今回の出先は無事これで繋がりました。
先方はパスワード変更もしていないし、何か設定をしてもいません。
ここ数日、世間を騒がせているwin10からwin11へのバージョンアップとかもやっておらず、どうしてこのような状況になったのかも不明です。
できれば原因究明したいところですがわかりません。
万が一同じような症状が発生した場合、上記を試してみてください。
尚、作業中の写真を撮っていないため、説明不足かもしれませんし、作業中に関する事故等こちらは責任を持ちません。
全てご自身の責任のもとお願い致します。
また、バッファローにはお問い合わせチャットがあり、とても詳しく説明してくださいます。
親切なチャットなのでご利用おすすめします。


品川区の武蔵小山、目黒不動前、五反田駅、目黒駅近隣にて、web制作を軸にひとり稼業にて活動しております。
元は事務職を長くしておりましたですので、会社内におけるエクセル・ワードなど事務関連のソフトにはある程度対応可能です。
・事務員さんが急に辞めてしまって困っている
・人員削減で事務関連の手が足りない
・ひとりで全てやるのに限界がきたが事務員を雇う程余裕はない
等など、事務関連でお困りのことがございましたらお気軽お問い合わせください。