商品画像制作の際に出てくる知らない言葉

2025年9月18日 カテゴリー: タグ:, ,


web制作を軸に活動している綺優ですが、Adobeソフトのphotoshopやillustratorを使って作業するお仕事は色々頂いておりまして。
その中のひとつとしてEC事業に必要な商品画像制作の依頼を請けることが多くあります。



先日お請けした商品画像制作はアパレル関連の商材で、カタログを基に制作を進めるものでした。
カタログに忠実に作成していくので作業自体は簡単なのですが、知らない言葉が幾つかあり、かなり勉強になりました。
例えば・・・

【布帛】
布帛と書いて「ふはく」と読みます。
糸を縦横に「織り」合わせて作られる「織物」の総称だそうです。

【高捲縮糸】
高捲縮糸と書いて「たかけんしゅくし」と読みます。
ポリエステルやナイロンなどの化学合成繊維に熱と撚りを加えて加工し、ウールのようなかさ高性(ボリューム感)と伸縮性、ソフトな風合いを付与した繊維のことだそうです。

【嵩高性】
嵩高性と書いて「かさだかせい」と読みます。
繊維、羽毛、粉体などが、その体積や容積に対して、ふわふわとした弾力性やボリュームがある度合いを示す性質のことだそうです。

日常生活において使うことはなかなかないでしょうが、読書同様、こうして知らない言葉に出会えるのは嬉しいかぎりです。
商品画像制作のお仕事を頂く業種として多いのがアパレルと車関係ですが、他の業種の制作も是非とも請けたいものです。


品川区の武蔵小山、目黒不動前、五反田駅、目黒駅近隣にて、web制作を軸にひとり稼業にて活動しております。
・Photoshopの学校に通っているけど実は授業についていけてない
・フォトショを独自で勉強しているけど基本的なことを理解していない
・フォトショップを始めてみたい
等など、ご相談、お困りのことがございましたらお気軽にご連絡ください。
個々に対応いたします。