今年の野菜栽培-2025年小かぶ編-
「2025年小かぶ編」としていますが、種がまだまだあり、小かぶは昨年からずっと作り続けています。
とはいえ今年の分としてはまだ記事UPしていなかったので記載することにしました。
小かぶの種蒔き:2025.2.23.
大根や人参同様、かぶも直蒔きです。
小かぶの発芽:2025.3.1.
ちっちゃーな芽がかわいい。
無事発芽しました。
小かぶの成長:2025.3.23.
突然の雪にも耐え、しっかり色付きました。
小かぶの芽かき:2025.4.8.
成長してきたので、各地1株に芽かきしました。
小かぶの初収穫:2025.4.27.
ほんとうはまだまだ玉を大きくしたいところなのですが、この時期はすぐ花芽がつき虫も寄ってくるので、小さくはありますが初収穫することに。
小かぶの収穫その後:2025.5.9.
初収穫後、ほぼ毎日1つずつ収穫してはサラダにしたり、お味噌汁の具にしたりと味わっています。
先日記載した通り、花芽がつき、虫も寄ってくるので、そろそろ終わりにする頃合いがきました。
一旦全て収穫し終わったら、別の夏野菜を育てつつ、プランターに空きができたらまた栽培しようと思います。
小かぶの成長記録は以上です。
お読みいただきありがとうございました。
品川区の武蔵小山、目黒不動前、五反田駅、目黒駅近隣にて、web制作を軸にひとり稼業にて活動しております。
・illustrator、photoshopの学校に通っているけど実は授業についていけてない
・イラレやフォトショを独自で勉強しているけど基本的なことを理解していない
・イラストレーター、フォトショップを始めてみたい
・ホームページ、webサイトの作り方を学びたい
・これからwebの世界に入りたい
・委託して作成したホームページを修正したい
・wordpressを使っていて基本的なことを理解したい
・事務員さんが急に辞めてしまって経理関係のソフトを動かせず困っている
・人員削減で事務関連の手が足りない
・エクセル、ワードの使い方を教えて
・ひとりで全てやるのに限界がきたが事務員を雇う程余裕はない
・illustrator、photoshopの学校に通っているけど実は授業についていけてない
・イラレやフォトショを独自で勉強しているけど基本的なことを理解していない
・イラストレーター、フォトショップを始めてみたい
・ホームページ、webサイトの作り方を学びたい
・これからwebの世界に入りたい
・委託して作成したホームページを修正したい
・wordpressを使っていて基本的なことを理解したい
・事務員さんが急に辞めてしまって経理関係のソフトを動かせず困っている
・人員削減で事務関連の手が足りない
・エクセル、ワードの使い方を教えて
・ひとりで全てやるのに限界がきたが事務員を雇う程余裕はない
