今年も星薬科大の「春の薬草見学会」にお邪魔しました

2025年5月10日 カテゴリー: タグ:, ,


去年初めて星薬科大の薬草見学会に参加させて頂き、いい時間を過ごさせて頂いたので、今年も参加お邪魔させて頂きました。
星薬科大は綺優の事務所から徒歩だと15分くらい。自転車では5分程度の場所にあります。
秋に続き今回もご近所さんと共に。



当日

前日から降り続けていた雨。
このままだと傘をさして歩いて行かねばという天候でしたが、お昼にはしっかり雨もあがり、無事自転車で伺うことができました。
今年はどんな話が聞けるのかワクワクです。



星薬科大

星薬科大がどのような大学かは、大学のサイトを見るのが一番。
urlはこちらです→ https://www.hoshi.ac.jp/


2025年春の薬草見学会

前回同様、講義前に色々パンフレットを頂きました。
今回はナスをテーマに講義が聞けるとのこと。
茄子がどこからやってきて、どう広がり、種類による調理方法なども伺うことができました。
種類なんて気にせず調理していたので何だか聞いてて少し恥ずかしくなりました(^^;




講義後

講義のあとは学生によるレクリエーションと植物園の見学です。
今回、ルームフレグランス作りがあったので参加したかったのですが、一緒に行ったご近所さんがあまり乗り気じゃなさそうでしたので、今回はなくなく諦めました。
来年またありまたら必ず参加しますので、その際は宜しくお願い致します。

植物園では、今年バナナの実はありませんでしたが、代わりに初めてカカオの実を見ることができました。
日本でも育つんですね。びっくりです(笑)。



その後、今年も夏野菜の苗を頂きました。
講義内容が茄子だけあって茄子の苗が人気で、あっという間になくなりました。
私は・・・
ゴーヤ(緑・白)、オクラ、カラーピーマン(赤・黄)を頂いて帰りました。



成長記録は別ページにてUPしていきますので、是非ご覧頂けたらと思います。
まとめたページはこちらです→2025年ベランダ菜園開始
暇潰しにでもご覧ください。


品川区の武蔵小山、目黒不動前、五反田駅、目黒駅近隣にて、web制作を軸にひとり稼業にて活動しております。
・web制作の学校に通っているけど実は授業についていけてない
・html、cssを独自で勉強しているけど基本的なことを理解していない
・これからwebの世界に入りたい
・委託して作成したホームページを修正したい
・webサイトをイチから作り直したい
等など、ご相談、お困りのことがございましたらお気軽にご連絡ください。
個々に対応いたします。